代理店様向けに営業ロープレ動画を週一で製作配信し、提案品質が向上
ディップ株式会社様は、「バイトル」を始めとする求人情報サイトを運営なさっています。
現在約80社の代理店様向けに、ロープレ動画やPDFなどの営業資料をsoeasy buddyを通して配信されていますが、
今回導入を決定されたパートナー事業推進室 室長の沓澤様、運用をご担当なさっている遠山様にsoeasy buddy導入の背景、活用方法、効果についてお聞きしました。
(2019年11月取材)
ディップ株式会社 パートナー事業推進室 室長 沓澤様
当初の課題は、代理店様の入社歴の浅い人員の営業スキル向上と平準化でした。
しかし、代理店という特性上、各社毎の方針があるため一概にスキルを平準化させる取り組みを行うことが難しく、何度も色々な取り組みをしながら方法を考えていました。
これまで、一ヶ月に一回希望制で弊社にお越しいただき、二日間の研修を実施していました。
それはそれでうまく回っていましたが、二日間で知識を十分に吸収して頂くことは難しかった。
人間の脳は、一度にたくさん学ぶよりも、時間をかけて何度かに分けて学んだ方が学習効率は上がり、また復習を重ねることで忘れにくくなる特性があります。そのことを念頭に、復習(反復学習)が出来る研修の形を模索していました。
そういった点でsoeasy buddyの短尺動画で伝えるというコンセプトが非常に良いと思いました。
代理店様の営業の方々へ向けて、週に1回のペースで新しくリリースされた営業資料や、季節のニーズに合わせた営業トークを動画で配信しています。
各トレーニングでは、ロールプレイングの動画と併せて、その際に使われる資料もアップすることで、使い方を説明しています。
動画の一つ一つが長かったり、見るのに体力が必要だと、代理店様に自発的に見て頂けないと考え、全ての動画を3分で収めています。また、テーマとごに細分化してアップしているので、移動時間などの合間に、気になるものを見て頂ければと思っています。
その時々のホットなテーマを、スピーディーに配信出来る様に、一週間のうちに台本を考え撮影、編集を行っています。
具体的には、毎週月曜日に、今週の動画のテーマをメンバーで集まって決定、水曜日までに台本を各自創り、そこから一時間位で撮影という形です。
配信日にはsoeasy buddy上での更新連絡とは別に、メルマガで視聴を促しています。
ディップ株式会社 パートナー事業推進室 チーフ 遠山様
代理店様からの声として、動画で見ることによって、分からない所は何回も反復して確認することが出来ることが良いとお伺いしています。また、特に新人さん向けに、テーマごとに細分化されたコンテンツになっているため、自分が分からないところを集中的に見ることで、幅広い知識を身につけられるとのことです。
代理店様に直接お伺いする機会があるときは、「見たよ」という声は過去のツールを使っていたときより増えています。
代理店様にとって、soeasy buddy上で動画で見れる事で、これまでよりすっと理解されるのではないでしょうか?
導入時のサポートは非常に手厚かったです。
例えば導入時に必要となる情報や、コンテンツ提供のためのスケジュール感、チームで取り組むためのノウハウ・アイディアなどにアドバイス頂きました。他の事例のノウハウを共有頂けるのはありがたい。
※ディップ株式会社様には、初期導入サポートにて、ベーシックプランをお選び頂いています
機能面での良さとしては、各アカウントのアクティブ率や、コンテンツごとのPVが詳細に見れる事によって、分析が出来ることです。
作っている側として、この動画はすごく見られている、あるいは見られていないということが数値的に確認できるため、見られているものに関しては近い動画を作成したり、見られていないものは理由を考察することが出来ます。これは非常に良いです。
動画コンテンツ自体は、これまでもうまく作れていると思っていますが、これまで上記の様な分析をすることが出来ていませんでした。この分析機能を活用して、チームとしてこれから更に成長出来るという感覚を持っているので、これからもっともっとうまく使っていきたいと考えています。